2018年10月6日(土)〜8日(月・祝)に恵比寿ガーデンシネマで開催!

キッズアニメ上映会「スペースバグ」

20181006_event_spacebug_01

子どもに⼈気のアニメ「スペースバグ」が無料上映!
宇宙⾶⾏⼠の⼟井隆雄さんのトークショーも!

2018年10⽉6⽇(⼟)〜8⽇(⽉・祝)、恵⽐寿ガーデンプレイスにて開催される『恵⽐寿⽂化祭2018』に、放送中のオリジナルTVアニメーション「スペースバグ」の参加が決定! 映画館で特別編集版を無料上映します!

スペースバグ」は、宇宙をめぐる⾍たちの冒険を描いたオリジナルフルCGアニメーション。毎週⽇曜朝10時30分〜TOKYO MXにて放送中です。遥か未来の宇宙を舞台に、宇宙ステーションに取り残されてしまった昆⾍たちが故郷である地球をめざす壮⼤な冒険を描きます。
■「スペースバグ」オフィシャルサイト

20181006_event_spacebug_02

脚本・監督を務めるのはNHKでシーズン6まで放送されたあと、映画化もされた⼤⼈気シリーズ「タイムスクープハンター」などを⼿掛ける中尾浩之さん。キッズ向け作品でありながらもハラハラドキドキの⼿に汗握るストーリーは、⼤⼈が観ても楽しめるものとなっています。

さらに10月8⽇(⽉・祝)には、宇宙⾶⾏⼠の⼟井隆雄さんと「スペースバグ」の監督を務める中尾浩之さんが宇宙について楽しく語るトークショーも実施!
※トークショー付き上映会の参加には事前の申込が必要です。
http://www.spacebug-special.com/news/ebisu_talkshow1008/

また恵⽐寿ガーデンプレイスタワー1Fにて「スペースバグ」ぬりえワークショップも開催! ミッジやハカセ、マルボたちをかっこよく、かわいく塗ってみよう! 楽しく遊んでくれたお子さんにはプレゼントも!

【関連イベント】2018年10⽉6⽇(⼟)〜8⽇(⽉・祝)開催! 恵⽐寿⽂化祭2018

ebsCard_2018_ol

キッズアニメ上映会の特徴
「親⼦で楽しめるキッズアニメ上映会」では、リラックスしてお⼦さんと⼀緒に映画館での鑑賞を楽しめる取り組みをしています。お⼦さんが泣いてしまっても、おしゃべりしてしまってもお互いさま。どうぞ気兼ねなくお楽しみください。
・照明は普段よりも明るくして上映。上映中の移動にも不安がありません。
・上映途中の出⼊り⾃由。
・お⼦さんがびっくりしないように、通常上映よりも⾳量を⼩さめに設定。
※上映中はベビーカーをお預かりします。⼊場時にスタッフへお申し付けください。

⼟井隆雄
宇宙⾶⾏⼠。京都⼤学学際融合教育研究推進センター宇宙総合学研究ユニット特定教授1997年、スペースシャトル「コロンビア号」に搭乗し、⽇本⼈として初めての船外活動を⾏なった。2008年、スペースシャトル「エンデバー号」に搭乗。ロボットアームを操作し、⽇本初の有⼈宇宙施設「きぼう」⽇本実験棟船内保管室を国際宇宙ステーションに取り付けた。2009年から2016年にかけて、国連宇宙部で国連宇宙応⽤専⾨官として宇宙科学技術の啓蒙普及活動に取り組む。2016年4⽉より京都⼤学宇宙総合学研究ユニット特定教授に就任。2002年と2007年には超新星を発⾒する。

中尾浩之
映画監督、脚本家、演出家。実写とCGを組み合わせた独⾃のスタイル “ライブメーション” による「スチーム係⻑」が1998年MTV Station-IDコンテストにてグランプリを受賞。2000年カンヌ広告祭におけるニューディレクターズショーケースで世界の新⼈監督8⼈に選出される。2004年オリジナルショートフィルム「ZERO」がアカデミー賞登⻯⾨でもあるSHORT SHORTS FILM FESTIVALにてグランプリ、審査員賞、学⽣審査員賞のトリプル受賞。2009年監督・脚本を⼿がけた「タイムスクープハンター」がNHK総合にて放送開始。以後6年に渡りSeason1〜6が放送される。2013年夏には「劇場版タイムスクープハンター安⼟城最後の1⽇」が公開。2018年春に放送された⽇本テレビ深夜ドラマ「卒業バカメンタリー」でも監督を務めた。

イベント名
「スペースバグ」親⼦で楽しめるキッズアニメ上映会
開催期間
2018年10月6日(土) ~ 2018年10月8日(月・祝)
※トークショー付き上映会の参加には事前の申込が必要です。
http://www.spacebug-special.com/news/ebisu_talkshow1008/
開催時間
・10⽉6⽇(⼟)14:00〜15:00/15:30〜16:30
・10⽉7⽇(⽇)12:30〜13:30/15:00〜16:00
※対象年齢:乳幼児〜

宇宙⾶⾏⼠・⼟井隆雄さんトークショー付き上映会
・10⽉8⽇(⽉・祝)10:00〜11:45
※対象年齢:4歳〜
※トークショー付き上映会の参加には事前の申込が必要です。
対象年齢
幼児(幼稚園)
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
大人
開催場所
恵比寿ガーデンシネマ(東京都渋谷区恵比寿4-20-2 恵比寿ガーデンプレイス内)
アクセス
・JR「恵比寿」駅東口より動く通路「恵比寿スカイウォーク」で約5分
・東京メトロ日比谷線「恵比寿」駅より徒歩約5分
料金
無料
申込方法
宇宙⾶⾏⼠・⼟井隆雄さんトークショー付き上映会は以下よりお申し込みください
http://www.spacebug-special.com/news/ebisu_talkshow1008/
駐車場
160台(15分毎 160円)
問い合わせ
「スペースバグ」イベント運営事務局
mail:info@spacebug-special.com
※恵比寿ガーデンプレイスおよび恵比寿ガーデンシネマへはお問い合わせいただかないようお願いします。
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250311_event_dokomiru_00

    プレゼント!「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館」招待券プレゼント!

    比べて見ることで西洋絵画のおもしろさを体感できる展覧会「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印…
  2. 20250328_movie_tomas_01

    合計54名をご招待! 特別ゲストも登壇!『映画 きかんしゃトーマス ぼくのたいせつなともだち』公開直前!春休み試写会イベントご招待!

    子どもたちに大人気の「きかんしゃトーマス」。その劇場版アニメ最新作『映画 きかんしゃトーマス ぼくの…

注目イベント

  1. 20250325_report_TAKANAWAGATEWAYCITY_00

    2025年3月27日(木)に開業! 子どもと楽しむポイントを紹介!

    TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲートウェイシティ)がまちびらき!
    高輪ゲートウェイ駅直結・都心最大級の新たな街「TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲート…
  2. 20250321_report_thomas_00
    映画きかんしゃトーマス最新作『映画 きかんしゃトーマス ぼくのたいせつなともだち』が2025年3月2…
  3. 20250320_event_dino_adventure_01

    2025年3月20日(木・祝)~11月30日(日)横須賀・ソレイユの丘で開催!

    恐竜アドベンチャー Vol.2
    子どもから大人まで恐竜を学び楽しみ尽せる大冒険イベント『恐竜アドベンチャー Vol.2』が、2025…
  4. 20250314_report_ancientdna_03

    2025年6月15日(日)まで国立科学博物館で開催!

    特別展「古代DNA―日本人のきた道―」で日本人のルーツに触れる
    遺跡から発掘された古代の人々の骨に残るDNAを解読し日本人のルーツを探る特別展「古代DNA―日本人の…
  5. 20250322_event_hensin_01

    2025年3月22日(土)〜5月12日(月)しながわ水族館で開催!

    へんしんっ!展 〜いきものたちの能力!〜
    生き物の “変身” にフォーカスした春の特別展「へんしんっ!展 〜いきものたちの能力!〜」が2025…

おすすめスポット

  1. 201610_facilities_cupnoodles_museum_01

    20世紀の大発明! インスタントラーメンの体験型ミュージアム

    カップヌードルミュージアム(安藤百福発明記念館)
    子供たちに発明・発見の大切さを伝えたいという、日清食品創業者でインスタントラーメン発明者・安藤百福氏…
  2. 202004_spot_TONDEMI_YOKOSUKA_01

    2020年6月5日(金)横須賀のコースカベイサイドストアーズ店にオープン!

    トンデミ横須賀
    スペースアスレチック「トンデミ横須賀」が2020年6月5日(金)横須賀のコースカ ベイサイド ストア…
  3. 201610_facilities_miraikan_01

    先端科学技術を体験するサイエンスミュージアム

    日本科学未来館
    日本科学未来館は私たちの生活を豊かにする最先端の科学技術を紹介する体験型のサイエンスミュージアムです…
  4. 20220929_report_jomondays_01
    三内丸山遺跡から土偶、縄文土器など出土品140点が展示される「縄文デイズ JOMON DAYS ~ …
  5. 20230313_report_dino2023_17

    2023年3月14日(火)〜6月18日(日)国立科学博物館で開催!

    「恐竜博2023」体験レポート!
    特別展「恐竜博2023」が2023年3月14日(火)から国立科学博物館で開催! 前日に行われた内覧会…

アーカイブ

ページ上部へ戻る