2018年7月24日(火)〜9月9日(日)に東京国立博物館で開催!

親と子のギャラリー トーハク×びじゅチューン! なりきり日本美術館

東京国立博物館は2018年夏のファミリー向け企画で、多くの子供たちに人気のNHK Eテレの番組「びじゅチューン!」とのコラボレーションを実施、2018年7月24日(火)〜9月9日(日)まで、参加・体験型展示「親と子のギャラリー トーハク×びじゅチューン! なりきり日本美術館」を開催!

作者や作中人物になりきると
美術はどんどん楽しくなる!

東京国立博物館は2018年夏のファミリー向け企画で、NHK Eテレの番組「びじゅチューン!」とのコラボレーションを実施、2018年7月24日(火)〜9月9日(日)まで、参加・体験型展示「親と子のギャラリー トーハク×びじゅチューン! なりきり日本美術館」を開催します。

「びじゅチューン!」はアーティストの井上涼が作詞・作曲・歌・アニメーションを手がけるNHK Eテレの番組。豊かで自由な想像力で美術の楽しみを広げ、多くの子どもたちから支持を得ています。

「親と子のギャラリー トーハク×びじゅチューン! なりきり日本美術館」のキーワードは「なりきり」。作品に登場する人物や描いた人になりきって、作品の背後にある物語や風景、そこに描かれた人々の暮らしを体感、自由な想像力で美術作品に親しみ、鑑賞を深めることをめざします。

会場では「びじゅチューン!」で取り上げられた東京国立博物館所蔵品から5点を選び、高精細画像を用いた精巧な複製や映像などを使い、多彩なアプローチで「なりきり」体験をデザインします。

たとえば葛飾北斎の「冨嶽三十六景・神奈川沖浪裏」。「びじゅチューン!」では、波が富士山に恋する歌「ザパーンドプーンLOVE」になりました。本企画では、映像を使ってリアルなサイズの波を再現。波の大きさを体感したり、波のキモチになって富士山に想いを伝えたり、作品世界で遊びます。

・公式サイト:なりきり日本美術館
http://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1918

びじゅチューン!」は世界の「びじゅつ」を歌とアニメで紹介するNHK Eテレの番組です。作詞・作曲・アニメ・歌などすべてを手がけるのはアーティストの井上涼さん。毎週水曜 午後 7時50分放送。

・びじゅチューン!
http://www.nhk.or.jp/bijutune/

展示 1
体感! ザパーンドプーン 北斎
葛飾北斎の浮世絵「冨嶽三十六景・神奈川沖浪裏」の波はどのくらい大きかったのか? リアルサイズで体験する大型映像展示。

「びじゅチューン!」では、富士山に恋する波が、自分をアピールするために高く伸びあがるというストーリー。井上涼が注目した、どこまでも伸び上がる波に焦点をあてて、その大きさと構図の見事さを体感していただきます。

高さ約7.5メートルの特大スクリーンに、画中の人物が原寸大になるように「冨嶽三十六景・神奈川沖浪裏」を拡大映像化。絵のなかの人物になりきってみると、大きな波が大迫力で迫ってくるはず。さらに、声の大きさで波がどんどん大きくなるインタラクティブな仕掛けによって、波の大きさを実感できます。

東京国立博物館は2018年夏のファミリー向け企画で、多くの子供たちに人気のNHK Eテレの番組「びじゅチューン!」とのコラボレーションを実施、2018年7月24日(火)〜9月9日(日)まで、参加・体験型展示「親と子のギャラリー トーハク×びじゅチューン! なりきり日本美術館」を開催!

ザパーンドプーン北斎 会場イメージ

展示 2
雨は愛すがどう描く?
歌川広重の浮世絵「名所江戸百景・大はしあたけの夕立」の雨の表現に注目。スタンプを選んで、カンタン版画体験!

「びじゅチューン!」では主人公になった雨。ここでは、濃淡2色の墨版による雨の表現に焦点を当てます。雨の描線を消した「名所江戸百景・大はしあたけの夕立」を用意し、そこにどんな雨をふらせるか、作者になりきって考えてみます。雨のスタンプを押して、「ざぁーーーーーっっっ」、「さぁさぁ」、「ぽつぽつ」好きな雨を降らせてみよう。浮世絵の製作工程を知る、工程見本も展示。

展示 3
見返らなくてもほぼ美人
菱川師宣の「見返り美人図」。美人はなぜ振り返っているの?
前後のストーリーを想像しながら自分だけのポーズを決めてみる、インタラクティブ映像による体験展示。

「びじゅチューン!」では、恋する男性をチラチラ振り返って見ていたらぐるぐる回ってドリルになってしまった見返り美人。彼女はなぜ振り返っているのか? 見返り美人になりきって、その場面を想像しながら、ポーズを決めてみよう。来場者の顔や手足の位置をセンサーが感知し、その人の動きにあわせて画面の中の美人がポーズをとります。絵に描かれた瞬間の前後のストーリーを想像すると、登場人物がぐっと身近に感じられるはず。

東京国立博物館は2018年夏のファミリー向け企画で、多くの子供たちに人気のNHK Eテレの番組「びじゅチューン!」とのコラボレーションを実施、2018年7月24日(火)〜9月9日(日)まで、参加・体験型展示「親と子のギャラリー トーハク×びじゅチューン! なりきり日本美術館」を開催!

見返らなくてもほぼ美人 会場イメージ

展示 4
洛中洛外 グルメチェック
岩佐又兵衛筆「洛中洛外図屏風 舟木本」のレプリカを使ってごちそうシーンを探す体験展示。

「びじゅチューン!」では、洛中洛外図の食べ物のシーンに注目しています。テーマを決めて屏風をじっくり見てみると、400年前の人々のいきいきとした暮らしが見えてくるはず。絵の中の住人になりきって、京の街をあちこち散歩。お重、おまんじゅう、焼き魚、しじみなど、屏風前のパネルに示された京のグルメを探すクイズ形式の体験展示です。

展示 5
顔パフォーマー麗子
岸田劉生の「麗子微笑」でデジタル顔はめ! 謎の少女「麗子」のキモチを考える体験展示。

「びじゅチューン!」では悪夢をみかんの香りで撃退する麗子。謎めいた微笑を浮かべる麗子は、見る人によってさまざまな物語をはらんでいそう。この展示では、「デジタル顔はめ」で麗子になりきり、セリフやト書きでそのキモチを表現し、自分だけの「麗子像」をつくります。自由な発想で、登場人物の背後にある物語を想像します。

東京国立博物館は2018年夏のファミリー向け企画で、多くの子供たちに人気のNHK Eテレの番組「びじゅチューン!」とのコラボレーションを実施、2018年7月24日(火)〜9月9日(日)まで、参加・体験型展示「親と子のギャラリー トーハク×びじゅチューン! なりきり日本美術館」を開催!

顔パフォーマー麗子 会場イメージ

トーハクから子どもたちへ ほんものとの出会いをプレゼント!
本館展示室、平成館特別展会場には「びじゅチューン!」で取り上げられた作品を展示。子どもたちに「ほんもの」の作品にふれ、自分なりの発想で見る喜びを感じていただくことを目指しています。

イベント名
親と子のギャラリー トーハク×びじゅチューン! なりきり日本美術館
開催期間
2018年7月24日(火) ~ 2018年9月9日(日)
休館日
月曜日
※2018年8月13日(月)は開館
開催時間
9:30〜17:00
※金・土曜は〜21:00、日曜・祝日は〜18:00。入館は閉館の30分前まで
対象年齢
幼児(幼稚園)
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所
東京国立博物館 本館 特別4室・特別5室(東京都台東区上野公園13-9)
アクセス
・JR「上野」駅公園口より徒歩約10分
・JR「鶯谷」駅南口より徒歩約10分
・東京メトロ銀座線「上野」駅より徒歩約15分
・東京メトロ日比谷線「上野」駅より徒歩約15分
・東京メトロ千代田線「根津」駅より徒歩約15分
・京成電鉄「京成上野」駅より徒歩約15分
料金
・一般:620円(520円)
・大学生:410円(310円)
※( )内は20名以上の団体料金。
※高校生以下、および満18歳未満と満70歳以上の方は無料。入館の際に年齢のわかるものをご提示ください。
※子ども(高校生以下および満18歳未満)と一緒に来館した方(子ども1名につき同伴者2名まで)は団体料金となります。
※障がい者とその介護者1名は無料。入館の際に障がい者手帳などをご提示ください。
※平成館にて同時期に開催の特別展「縄文」(2018年7月3日[火]〜9月2日[日])は別料金。ただし中学生以下は無料
駐車場
なし
主催者名
・主催:東京国立博物館、NHK
・協力:公益財団法人東芝国際交流財団
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. MINECRAFT

    1組3名まで40名ご招待!親子で楽しめる異世界転送ファンタジー映画『マインクラフト/ザ・ムービー』(2D吹替)親子試写会ご招待!

    子どもたちに大人気、世界で一番売れているゲーム “マインクラフト” が初の映画化!『マインクラフト/…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…

注目イベント

  1. 20250425_report_DINOSAFARI_01

    2025年5月6日(火・振休)まで渋谷ヒカリエで開催! 恐竜学者 小林快次氏のトークセッションも!

    「ディノサファリ 2025(DINO SAFARI 2025)」で、恐竜たちの “家族の絆” を体感!
    体験型「恐竜」ライブエンターテインメント ディノアライブ「ディノサファリ 2025(DINO SAF…
  2. 20250426_event_snoopymuseum_01

    2025年4月26日(土)~6月9日(月)スヌーピーミュージアムで開催!

    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきろう!
    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきって楽しめる限定企画が2025年4月26日(土)~6月9日…
  3. 20250802_event_sekaiichinoneko_00

    2025年8月2日(土)・3日(日)上演! 日生劇場ファミリーフェスティヴァル

    舞台版『せかいいちのねこ』(東京公演)
    本物の猫になりたいと願うぬいぐるみのニャンコが、旅先で出会う本物の猫たちの優しさに触れて本当の幸せを…
  4. 2025summer_teaser_final_0401
    この夏、Wヒーローによる豪華2本立て映画『仮面ライダーガヴ&ナンバーワン戦隊ゴジュウジャーWヒーロー…
  5. 20250730_event_nipponfoundation_00

    詳細は2025年6月末ごろ発表! 子どもたちに夢を! 憧れの選手に会いにいこう!

    日本財団が「リヴァプールFC vs 横浜F・マリノス」にともない子どもたちが夢を持てるイベントを実施!
    横浜F・マリノスとリヴァプールFCが対戦する「明治安田Jリーグワールドチャレンジ2025 prese…

おすすめスポット

  1. 20200715_report_sumida_03

    日本最大級! 500匹のクラゲが漂う長径7mの水盤型クラゲ水槽が登場!

    「すみだ水族館」が大規模リニューアルオープン!
    日本最大級となる500匹のクラゲが漂う長径7mの水盤型クラゲ水槽「ビックシャーレ」が登場!通常はバッ…
  2. 201610_facilities_shimizukouen_fieldathletic_01

    ファミリー! 冒険! 水上コース! 国内最大級のフィールドアスレチック!

    清水公園フィールドアスレチック
    国内最大級!100ものアスレチック遊具を備えた「清水公園フィールドアスレチック」。ファミリー、冒険、…
  3. 20220730_spot_SASUKEkidsADVENTURE_01

    超人気番組とコラボしたフィールドアスレチックが、さがみ湖リゾート プレジャーフォレストに登場!

    SASUKEキッズアドベンチャー
    子どもと楽しめるアスレチック施設「SASUKEキッズアドベンチャー」が2022年7月30日(土)さが…
  4. pr

    2021年7月16日(金)開業! 新感覚の体験型デジタルミュージアム

    ずかんミュージアム(ZUKAN MUSEUM GINZA)powered by 小学館の図鑑NEO
    図鑑でしか見られない生き物に会える新感覚の体験型施設『ずかんミュージアム(ZUKAN MUSEUM …
  5. 00

    2021年4月3日(土)パナソニックセンター東京にオープン!鈴木夢さん・楽くんが、わくわくさんと「AkeruE」を体験!

    パナソニック クリエイティブミュージアム「AkeruE(アケルエ)」がオープン!
    2021年4月3日(土)、東京・有明の「パナソニックセンター東京」内にSTEAM(スティーム)教育を…

アーカイブ

ページ上部へ戻る