最新の深海調査船をはじめ、「超深海」や「生物発光」「巨大生物」に迫る!

特別展「深海2017 〜最深研究でせまる“生命”と“地球”〜」

最新の深海調査船をはじめ、「超深海」や「生物発光」「巨大生物」に迫る! 深海2017 〜最深研究でせまる“生命”と“地球”〜

円錐状で高さ10センチ程度の傘を持つ「クロカムリクラゲ」。刺激を受けると傘の表面から星屑のように光り輝く青い粉を波状に発する ©NHK/ZDF/ZDFE/CURIOSITYSTREAM LLC

あの“深海”が再び! 今夏開催決定!

世紀のスクープ映像と言われた生きたダイオウイカの映像と全長約5メートルのダイオウイカの標本展示など、2013年夏に開催し、60万人もの来場者で大好評を博した特別展「深海」から4年、2017年7月11日(火)〜10月1日(日)に特別展「深海2017 〜最深研究でせまる“生命”と“地球”〜」国立科学博物館で開催することが決定!

本展では「生物発光」や「巨大生物」、「超深海」などに焦点をあて、最新映像や実物とともに紹介するほか、東北地方太平洋沖地震の実態にせまる「深海と巨大災害」、「深海と資源」などを映像やCGなどを駆使して紹介します。

またダイオウイカを撮影した取材班が再び結集し、新たな深海シリーズとしてNHKスペシャル「ディープ オーシャン」も制作中。より “深く”、新たな感動をお届けします。

最新の深海調査船をはじめ、「超深海」や「生物発光」「巨大生物」に迫る! 深海2017 〜最深研究でせまる“生命”と“地球”〜

透明な頭の中に大きな緑色の眼を持つ「デメニギス」(CG)。ドーム状の部分は視野を最大限に広げつつ、眼を守る役割がある ©NHK/ ZDF/ZDFE/CURIOSITYSTREAM LLC

【主な展示内容】
・「深海の巨大生物“オンデンザメ”」「伝説の怪物“ダイオウイカ”」「驚異の発光物体 “クロカムリクラゲ”」「ザ・深海魚 “デメニギス”」など貴重な映像と多数の深海生物標本。

・4Kやスーパーハイビジョンによる迫力の深海シアター。

・世界最高水準の科学掘削能力を持つ “地球深部探査船「ちきゅう」” に搭載されているドリルパイプの実物ほか、最新の深海調査を行っている船舶の模型、東北地方太平洋沖地震の地震断層を紹介。

【プレゼント】特別展「深海2017 〜最深研究でせまる“生命”と“地球”〜」ご招待券プレゼント!
【体験レポート】2013年夏に開催した特別展「深海 – 挑戦の歩みと驚異の生きものたち-」
【インタビュー】ダイオウイカ研究の第一人者 窪寺恒己博士(国立科学博物館)

最新の深海調査船をはじめ、「超深海」や「生物発光」「巨大生物」に迫る! 深海2017 〜最深研究でせまる“生命”と“地球”〜

最大の記録では全長18メートルに達し、“海の魔物” として恐れられてきた「ダイオウイカ」。本展ではダイオウイカよりさらに大きいと言われる「ダイオウホウズキイカ」の標本の一部も展示 ©NHK/NEP/DISCOVERY CHANNEL

最新の深海調査船をはじめ、「超深海」や「生物発光」「巨大生物」に迫る! 深海2017 〜最深研究でせまる“生命”と“地球”〜

最大のものは体長50センチを超える世界最大の等脚類(ダンゴムシなどの仲間)「ダイオウグソクムシ」。アメリカ南部からブラジルの大西洋岸の水深310〜2,140メートルに分布している。腐肉食性で、海底に沈んできた生物の死骸を食べる “海の掃除屋” の異名を持つ

最新の深海調査船をはじめ、「超深海」や「生物発光」「巨大生物」に迫る! 深海2017 〜最深研究でせまる“生命”と“地球”〜

北太平洋の深海に生息し、成長すると全長7メートルを超える巨大ザメ「オンデンザメ」。本展では全長約3メートルの標本とともに、そのミステリアスな生態に迫る!©JAMSTEC

最新の深海調査船をはじめ、「超深海」や「生物発光」「巨大生物」に迫る! 深海2017 〜最深研究でせまる“生命”と“地球”〜

6,000メートルより深い「超深海」に生息している「カイコウオオソコエビ」©JAMSTEC

最新の深海調査船をはじめ、「超深海」や「生物発光」「巨大生物」に迫る! 深海2017 〜最深研究でせまる“生命”と“地球”〜

東北地方太平洋沖地震後の「しんかい6500」による海底調査で見つかった、一連の地震活動で生じたと考えられる水深5,350メートルで撮影された海底の亀裂。亀裂は南北方向に走り、幅、深さは1〜2メートル ©JAMSTEC

最新の深海調査船をはじめ、「超深海」や「生物発光」「巨大生物」に迫る! 深海2017 〜最深研究でせまる“生命”と“地球”〜

海底下を掘削する機器の操縦席「サイバーチェア」の実物展示も! サイバーチェアイメージ図 ©JAMSTEC

最新の深海調査船をはじめ、「超深海」や「生物発光」「巨大生物」に迫る! 深海2017 〜最深研究でせまる“生命”と“地球”〜

2005年7月に完成した地球深部探査船「ちきゅう」。世界最高の科学掘削能力(海底下7,000メートル)を持ち、巨大地震発生の仕組み、生命の起源、地球規模の環境変動の解明、人類未踏のマントルへの到達など、人類の未来を開くさまざまなミッションに挑戦している ©JAMSTEC

イベント名
特別展「深海2017 〜最深研究でせまる“生命”と“地球”〜」
開催期間
2017年7月11日(火) ~ 2017年10月1日(日)
休館日
2017年7月18日(火)
2017年9月4日(月)、11日(月)、19日(火)
開催時間
9:00〜17:00 ※金・土曜は20:00まで

夏休み特別開館延長
2017年8月13日(日)〜8月20日(日)9:00〜18:00
(8月18日(金)、19日(土)は20:00まで)

※入館は各閉館時刻の30分前まで
対象年齢
幼児(幼稚園)
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所
国立科学博物館(東京都台東区上野公園7-20)
アクセス
・JR「上野」駅公園口から徒歩約5分
・東京メトロ銀座線・日比谷線「上野」駅から徒歩約10分
・京成線「京成上野」駅から徒歩約10分
料金
・一般・大学生:1,600円(1,400円)
・小・中・高校生:600円(500円)
・金曜限定ペア得ナイト券:2,000円
※ 未就学児は無料、障害者手帳をお持ちの方とその介護者1名様は無料
※( )内は前売および各20名以上の団体料金

※金曜限定ペア得ナイト券は金曜夜間(17時〜20時、最終入場19時30分)入場可、会場での当日販売のみ、2名様同時入場、男女問わず
※ 同日に限り常設展もご覧いただけます
※ 前売券の一般販売は、2017年7月10日(月)まで
駐車場
なし
主催者名
国立科学博物館、海洋研究開発機構、NHK、NHKプロモーション、読売新聞社
問い合わせ
TEL:03-5777-8600(ハローダイヤル)
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  2. MINECRAFT

    1組3名まで40名ご招待!親子で楽しめる異世界転送ファンタジー映画『マインクラフト/ザ・ムービー』(2D吹替)親子試写会ご招待!

    子どもたちに大人気、世界で一番売れているゲーム “マインクラフト” が初の映画化!『マインクラフト/…

注目イベント

  1. 20250425_report_DINOSAFARI_01

    2025年5月6日(火・振休)まで渋谷ヒカリエで開催! 恐竜学者 小林快次氏のトークセッションも!

    「ディノサファリ 2025(DINO SAFARI 2025)」で、恐竜たちの “家族の絆” を体感!
    体験型「恐竜」ライブエンターテインメント ディノアライブ「ディノサファリ 2025(DINO SAF…
  2. 20250426_event_snoopymuseum_01

    2025年4月26日(土)~6月9日(月)スヌーピーミュージアムで開催!

    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきろう!
    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきって楽しめる限定企画が2025年4月26日(土)~6月9日…
  3. 20250802_event_sekaiichinoneko_00

    2025年8月2日(土)・3日(日)上演! 日生劇場ファミリーフェスティヴァル

    舞台版『せかいいちのねこ』(東京公演)
    本物の猫になりたいと願うぬいぐるみのニャンコが、旅先で出会う本物の猫たちの優しさに触れて本当の幸せを…
  4. 2025summer_teaser_final_0401
    この夏、Wヒーローによる豪華2本立て映画『仮面ライダーガヴ&ナンバーワン戦隊ゴジュウジャーWヒーロー…
  5. 20250730_event_nipponfoundation_00

    詳細は2025年6月末ごろ発表! 子どもたちに夢を! 憧れの選手に会いにいこう!

    日本財団が「リヴァプールFC vs 横浜F・マリノス」にともない子どもたちが夢を持てるイベントを実施!
    横浜F・マリノスとリヴァプールFCが対戦する「明治安田Jリーグワールドチャレンジ2025 prese…

おすすめスポット

  1. Print

    2023年2月7日(火)~26日(日)全国の『VS PARK』『トンデミ』で開催!

    吉本マッチョ芸人×VS PARK・トンデミコラボキャンペーン
    全国の『VS PARK』『トンデミ』にて2023年2月7日(火)~26日(日)の期間、マヂカルラブリ…
  2. 201610_facilities_miraikan_hiroba_01

    楽しみながら、子どものハテナをみんなで育む

    “おや?”っこひろば(日本科学未来館)
    私たちの生活を豊かにする最先端の科学技術を紹介する、東京・お台場にある国立の科学博物館「日本科学未来…
  3. 00

    2021年4月3日(土)パナソニックセンター東京にオープン!鈴木夢さん・楽くんが、わくわくさんと「AkeruE」を体験!

    パナソニック クリエイティブミュージアム「AkeruE(アケルエ)」がオープン!
    2021年4月3日(土)、東京・有明の「パナソニックセンター東京」内にSTEAM(スティーム)教育を…
  4. 20230721_report_mysterytown_01

    池袋を世界に誇るミステリー文化の聖地に!

    「池袋ミステリータウン」がスタート!
    子どもとミステリーや謎解き体験ができるイベント『池袋ミステリータウン』が2023年7月21日(金)よ…
  5. 20220113_report_pompei_00

    2022年4月3日(日)まで東京国立博物館で開催!

    特別展「ポンペイ」開催!
    ヴェスヴィオ山の大噴火により一夜にして埋没した古代都市ポンペイをテーマとした特別展「ポンペイ」が、東…

アーカイブ

ページ上部へ戻る