2012年10月13日(土)・14日(日)浜離宮恩賜庭園で開催!

「東京大茶会2012」に行ってきた!

2012年10月13日(土)・14日(日)「東京大茶会2012」が浜離宮恩賜庭園で開催、行ってきました!お茶が初めての方、外国人向けの茶席など趣向を凝らしたユニークな野点も催され、子供たちをはじめ、普段、茶道に馴染みのない方もお茶の文化を楽しんでいました!お散歩がてら、気軽に
はじめての “お茶” 体験!

2012年10月13日(土)・14日(日)、「東京大茶会2012」が浜離宮恩賜庭園で開催されました。さまざまな日本の伝統芸能・文化を国内外へ広く発信するとともに、次世代へ継承していくことを目的として実施している『東京発・伝統WA感動』のプログラムのひとつです。

趣向を凝らしたユニークな野点も催され、子どもたちをはじめ、普段、茶道に馴染みのない方や、外国の方もお茶の文化を楽しんでいました。




高校生がおもてなし
外国人向け野点など多彩な席を用意

日本庭園として国の特別名勝・特別史跡にも指定されている、徳川将軍家ゆかりの歴史ある浜離宮恩賜庭園。

古くは将軍や公家なども休憩所として利用した場所で本格的な茶席が開かれたほか、気軽にお茶の体験ができる「茶道はじめて体験」や、外国人向けの「イングリッシュ野点」、高校生が初々しいお手前を見せてくれる「高校生野点」など、多彩な席が設けられていました。

2012年10月13日(土)・14日(日)「東京大茶会2012」が浜離宮恩賜庭園で開催、行ってきました!お茶が初めての方、外国人向けの茶席など趣向を凝らしたユニークな野点も催され、子供たちをはじめ、普段、茶道に馴染みのない方もお茶の文化を楽しんでいました!

潮入の池の中央にある「中島の御茶屋」では、本格的な茶席を用意。美しい景色とゆったり流れる時間に、参加された方は大満足! とお茶を楽しんでいました

イングリッシュ野点」に参加していたブリジットさんは、オランダから仕事で来日。「日本の文化には興味があったのでとてもいいタイミング。初めての茶道は難しかったけど楽しかった」と喜んでいました。

ニューヨークから観光で来日したというベンジャミンさんも、「飲む側にもこんなにたくさん覚えなければならないことがあるとは知らなかった。感謝する心というものも感じる」と、日本の伝統文化「茶の湯」に触れた印象を語ってくれました。

2012年10月13日(土)・14日(日)「東京大茶会2012」が浜離宮恩賜庭園で開催、行ってきました!お茶が初めての方、外国人向けの茶席など趣向を凝らしたユニークな野点も催され、子供たちをはじめ、普段、茶道に馴染みのない方もお茶の文化を楽しんでいました!

「東京はとにかく大きな街。東京だけでオランダの人口の2倍も人がいます」と、東京の印象を語ったブリジットさん

日本人も、お茶を通して
改めて日本の良さを知る

これからの茶文化の担い手である高校生が主体となり運営する「高校生野点」では、「お茶をたてているときは、お茶の世界に没頭し、とても穏やかな気持ちになれます。そういう感覚をいろいろな方に体験してもらいたい」と、おもてなしをする高校生。

2012年10月13日(土)・14日(日)「東京大茶会2012」が浜離宮恩賜庭園で開催、行ってきました!お茶が初めての方、外国人向けの茶席など趣向を凝らしたユニークな野点も催され、子供たちをはじめ、普段、茶道に馴染みのない方もお茶の文化を楽しんでいました!

高校生がお茶を振る舞う「高校生野点」。「茶道は昔の人たちの考え方がわかって、おもしろい」と高校生たち

そんな高校生の所作を微笑ましく見ていた女性は、「お茶を通して日本の良さがよくわかるんです。それは海外へ行くと特にそう。お茶には季節の移り変わりや日本の歴史、そして気遣いなど、いろいろなものがつまっているんです。もっと若いうちから始めれば良かった」と笑顔で話してくれました。

素直さ、感謝、人を大切にする気持ち
茶道は “心を育てる” もの

茶道はじめて体験」では、参加者がペアを組み向かい合って座り、講師の指導のもと、互いにお茶をたてあって、相手をもてなす方法を学びました。

2012年10月13日(土)・14日(日)「東京大茶会2012」が浜離宮恩賜庭園で開催、行ってきました!お茶が初めての方、外国人向けの茶席など趣向を凝らしたユニークな野点も催され、子供たちをはじめ、普段、茶道に馴染みのない方もお茶の文化を楽しんでいました!

「茶道はじめて体験」では多くの外国人、子どもたちも参加。先生方に教わりながらお茶をたてていました

講師の茶道歴60年以上という台東区華道茶道文化協会・小野宗利先生は、「茶道は素直な気持ち、感謝する気持ち、人を大切にする気持ちを学び、表現するものです」と、茶道は “心を育てるもの” と説明してくれました。

お茶を楽しんだ参加者は、みな一様に笑顔。そして、穏やかでやさしい気持ちになっていました。

とても気軽にお茶を楽しめる、なかなかない、とてもいい機会です。お茶と縁遠かった方や子どもたちも実際に体験することで、その楽しさや奥深さを感じ、きっとお茶の文化に、そして日本の伝統文化に興味を持つことでしょう。

お天気がよければ、とても気持ちのいい空間です。お散歩がてら、ぜひお楽しみください!

2012年10月13日(土)・14日(日)「東京大茶会2012」が浜離宮恩賜庭園で開催、行ってきました!お茶が初めての方、外国人向けの茶席など趣向を凝らしたユニークな野点も催され、子供たちをはじめ、普段、茶道に馴染みのない方もお茶の文化を楽しんでいました!

当日はとてもいいお天気でした。終了間際になると、空は今までに見たこともないほど見事なうろこ雲が現れました。これから雨が降るのかな? うろこ雲は、雨になりやすい雲のようです

OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. MINECRAFT

    1組3名まで40名ご招待!親子で楽しめる異世界転送ファンタジー映画『マインクラフト/ザ・ムービー』(2D吹替)親子試写会ご招待!

    子どもたちに大人気、世界で一番売れているゲーム “マインクラフト” が初の映画化!『マインクラフト/…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…

注目イベント

  1. 20250705_interview_ULomega_001

    2025年7月5日(土)からテレ東系6局ネットで朝9時放送スタート! 新テレビシリーズ

    『ウルトラマンオメガ』キャスト 近藤頌利さん、吉田晴登さん、工藤綾乃さん、武居正能監督インタビュー!
    2025年7月5日(土)朝9時から『ウルトラマンオメガ』が放送スタート! 主人公オオキダ ソラトを演…
  2. 20230724_event_seijogakuen_04

    2025年7月19日(土)〜23日(水)に無料公開!真鍋真先生のトークショーも!

    成城学園 恐竜・化石ギャラリー夏休み特別公開
    スピノサウルスやティラノサウルスなど、希少な化石約140点を展示している成城学園(東京・世田谷区)の…
  3. 20250704_event_shirokane_hotaru_02

    2025年7月4日(金)〜6日(日)白金高輪駅周辺で開催!ホタル鑑賞とこども縁日など

    天の川蛍祭2025(白金プラザ会)
    夏の風物詩「ホタル」の鑑賞やこども縁日、ライブステージ、屋台村&物産展、スタンプラリーなどを実施する…
  4. 20250912_event_INTOKK_02

    先着申込順! 2025年9月12日(金)開催!子どもと楽しめる東京2025 世界陸上前夜祭イベント!

    1mile RUNS:INTO KK(ワンマイル ランズイントゥーケイケイ)
    東京都は2025年9月12日(金)に「東京2025 世界陸上」の開幕を翌日に控えた前夜祭イベント「R…
  5. 20250624_event_stepconcert_00

    2025年6月24日(火)応募締切、7月22日(火)開演! 家族そろって楽しめる

    第120回サマーステップコンサート~ファンタスティック!ミュージカル&クラシック~
    子供と一緒に家族そろって楽しめるコンサート住友不動産グループの『第120回サマーステップコンサート』…

おすすめスポット

  1. 20180427_facility_asobimare_tokyo_01

    365日 雪が降る、日本最大級の室内親子遊園地!

    東京あそびマーレ
    1年中雪遊びができるアトラクションなどを備えた日本最大級のインドアプレイグラウンド「東京あそびマーレ…
  2. 20190809_spot_unkomuseum_01

    2019年8月9日(金)、ダイバーシティ東京プラザ 2階にオープン!

    うんこミュージアム 東京
    2019年3月にオープンし大人気の「うんこミュージアム 横浜」。その第2弾「うんこミュージアム 東京…
  3. pr

    2021年7月16日(金)開業! 新感覚の体験型デジタルミュージアム

    ずかんミュージアム(ZUKAN MUSEUM GINZA)powered by 小学館の図鑑NEO
    図鑑でしか見られない生き物に会える新感覚の体験型施設『ずかんミュージアム(ZUKAN MUSEUM …
  4. 20151210_report_lalaport_tachikawa_01

    立川市最大級の250店舗、西東京エリア初の「ららぽーと」がオープン!

    「ららぽーと立川立飛」に行ってきた!
    2015年12月10日(月)西東京エリア初のららぽーと「ららぽーと立川立飛」がオープン!ららぽーと立…
  5. 201610_facilities_shimizukouen_fieldathletic_01

    ファミリー! 冒険! 水上コース! 国内最大級のフィールドアスレチック!

    清水公園フィールドアスレチック
    国内最大級!100ものアスレチック遊具を備えた「清水公園フィールドアスレチック」。ファミリー、冒険、…

アーカイブ

ページ上部へ戻る