2025年ゴールデンウィークに渋谷ヒカリエで開催! 体験型「恐竜」ライブエンターテインメント

ディノサファリ 2025(DINO SAFARI 2025)

ディノサファリ 2025(DINO SAFARI 2025)の画像ディノサファリが2025年もGWに開催!
巨大植物食恐竜が渋谷に初上陸!

大迫力の恐竜が目の前に迫る毎回大好評の体験型「恐竜」ライブエンターテインメント「DINO SAFARI(ディノサファリ)」。2025年のゴールデンウィークの開催が決定!「DINO SAFARI 2025ディノサファリ2025)」が、2025年4月25日(金)〜5月6日(火・振休)に渋谷ヒカリエで開催!

まるで生きているかのような恐竜が目の前で自由に歩き回り、まさに恐竜の世界に入り込んだかのような体験を味わうことができる「DINO SAFARI」。

DINO SAFARI 2025」では、北米やアフリカに生息し非常に大きな体で特徴的な長い首を持つ “巨大植物食恐竜” のブラキオサウルスが渋谷に初登場! その他、ステゴサウルスの親子やパキケファロサウルスのつがいなど、恐竜たちならではの家族としての結びつきについての物語を楽しめます。また、羽毛が生えた謎の恐竜の登場も計画中! 今後の続報にも目が離せません!

公演終了後には体長12メートルの就寝中のティラノサウルスの傍を通っての退場となり、「驚かせないようそっとご退場ください」とのこと。

2025年2月7日(金)からお得な早割チケットが発売中! 想像をはるかに超えた恐竜たちの圧倒的なパフォーマンスを体験できます。

【体験レポート】恐竜ライブショー「DINO SAFARI 2024(ディノサファリ2024)」を5歳の息子と体験!

【参考レポート】恐竜最強マッチ「DINO SAFARI GIGANT(ディノサファリ ギガント)」体験レポート!

【参考レポート】「DINO SAFARI GIGANT(ディノサファリ ギガント)」ナビゲーター 山本匠馬さん・樋口日奈さんインタビュー!

【参考レポート】恐竜ライブ「DINO SAFARI GIGANT(ディノサファリ ギガント)」山本匠馬さん、樋口日奈さんペアの稽古場潜入レポート!




登場恐竜を一挙大公開!

ブラキオサウルス(全長13m)渋谷初登場!
首が長く、大きな体が特徴の植物食恐竜。他の竜脚類の仲間に比べて前肢が長いのが特徴で「腕の(brachio)トカゲ(saurus)」という名前の由来にもなっている。

ディノサファリ 2025(DINO SAFARI 2025)の画像

謎の恐竜(全長7m)初登場!
羽毛が生えた謎の恐竜が登場予定! 後日詳細発表!

ディノサファリ 2025(DINO SAFARI 2025)の画像

ステゴサウルス 親(全長7.0m)・子(全長3.4m)渋谷初登場!
ジュラ紀に生息していた、背中の板状突起が特徴の植物食恐竜。前肢は短く、頭は極端に小さい。尻尾の先端には4本のトゲがあり、それを敵にたたきつけることで身を守っていたと言われている。

ディノサファリ 2025(DINO SAFARI 2025)の画像

ティラノサウルス(全長8m)
約6600万年前、白亜紀後期の北アメリカで生態系の頂点に君臨した大型肉食恐竜。あらゆる肉食恐竜の中でもっとも筋肉質かつ頑強な体を誇り、まさに他種を圧倒する存在であった。

ディノサファリ 2025(DINO SAFARI 2025)の画像

パキケファロサウルス(全長5.0m)2頭登場!
厚頭竜類の代表格で、クチバシのような口先と小さな歯を使って植物や昆虫などを食していた。名前の由来は「厚い頭のトカゲ」。その名の通りとても分厚く特徴的な頭を持つ。その頭がどんな用途で使われていたかについては、武器であるとか飾りであるなど複数の説がある。

※都合により出演恐竜が変更になることがあります。予めご了承ください。

ディノサファリ 2025(DINO SAFARI 2025)の画像

登場する恐竜は、ON-ART社が18年以上かけて開発した「恐竜型メカニカルスーツ」。このスーツは二足歩行世界11ヵ国、四足歩行世界14ヵ国で特許を取得しています。研究結果にもとづき実際の恐竜の生態などの再現を試みた恐竜たちを間近で体験することができます。サファリガイドやレンジャー隊員が、みなさんを安全に恐竜ライブへと案内します。

【体験レポート】恐竜ライブショー「DINO SAFARI 2024(ディノサファリ2024)」を5歳の息子と体験!

【レポート】恐竜ライブ「DINO SAFARI 2023(ディノサファリ2023)」公演レポート!

【レポート】恐竜ライブ「DINO SAFARI 2023(ディノサファリ2023)」稽古場潜入レポート!

【インタビュー】体験型恐竜ライブショー「DINO SAFARI」を開発した金丸賀也社長(株式会社ON-ART)

イベント名
ディノサファリ 2025(DINO SAFARI 2025)
開催期間
2025年4月25日(金) ~ 2025年5月6日(火・振)
開催時間
20250425_event_dinosafari_07 ※開場時間:開演の45分前
※上演時間:45分予定(完全入替制)
対象年齢
乳児(0~3歳)
幼児(幼稚園)
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所
渋谷ヒカリエ 9階 ヒカリエホール(〒150-8510 東京都渋谷区渋谷2-21-1)
https://www.hikarie.jp/access/
アクセス
・JR線・京王井の頭線「渋谷」駅と2階連絡通路で直結
・東京メトロ銀座線「渋谷」駅と1階で直結
・東急東横線・田園都市線・東京メトロ半蔵門線・副都心線「渋谷」駅 B5出口と直結
料金
https://dinosafari.jp/ticket.html

※すべて税込
※「芝アリーナ」は芝生の上に座る席です。
※「丘アリーナ」はイスに座る席です。

平日
・芝アリーナ(早割):5,200円
・丘アリーナ(早割):4,200円
・芝アリーナ:5,700円
・丘アリーナ:4,700円

土・日・祝
・芝アリーナ(早割):5,500円
・丘アリーナ(早割):4,500円
・芝アリーナ:6,000円
・丘アリーナ:5,000円

最速先行販売:2月7日(金)14:00~ 2月20日(木)23:59
・テレ朝チケット:https://ticket.tv-asahi.co.jp/ex/project/dinosafari2025
・チケットぴあ:https://w.pia.jp/t/dinosafari/

先行販売:2月21日(金)10:00~
テレ朝チケット/チケットぴあ/アソビュー/イープラス/ローソン/楽天/チケットサンライズ/カンフェティ/CNプレイガイド/KLOOK

一般販売:3月22日(土)10:00~
テレ朝チケット/チケットぴあ/アソビュー/イープラス/ローソン/楽天/チケットサンライズ/カンフェティCNプレイガイド/KLOOK/セブンチケット

※年齢制限:3歳以上有料。3歳未満膝上可。
※チケットは1枚から購入できます。
駐車場
公式サイト
主催者名
・主催:DINO SAFARI製作委員会
・特別協力:渋谷ヒカリエ
問い合わせ
サンライズプロモーション東京
TEL:0570-00-3337(平日 12:00~15:00)
その他
※公演回によって登場恐竜が変更することがあります。
※車椅子の方は丘アリーナへの案内となります。スムーズな案内のため購入後「お問合せ」へ事前に連絡してください。
※本番中の撮影は一部可能です。ガイドの指示に従ってください。
※会場での一脚や三脚、大型の撮影機材は使用NGです。
※SNSへの1分以内の投稿は基本的にはOKですが、Youtubeなどを含む動画配信サイトへの投稿はご遠慮ください。
※会場内(ホールAの中)では水分補給以外の飲食はご遠慮ください(水筒・ペットボトルのみ可)。
※チケットの転売、正規購入ルート以外でのチケットの購入はおやめ下さい。
※安全の観点から出演者へのプレゼント・フラワースタンド等の受け取りは一切お断りしております。ご了承ください。
※公演によっては取材のため、撮影カメラが入る場合があります。放送、配信等にお客様が映り込む可能性がありますので、予めご了承下さい。
※公演中止以外の払戻しはできません。
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250311_event_dokomiru_00

    プレゼント!「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館」招待券プレゼント!

    比べて見ることで西洋絵画のおもしろさを体感できる展覧会「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印…
  2. 20250328_movie_tomas_01

    合計54名をご招待! 特別ゲストも登壇!『映画 きかんしゃトーマス ぼくのたいせつなともだち』公開直前!春休み試写会イベントご招待!

    子どもたちに大人気の「きかんしゃトーマス」。その劇場版アニメ最新作『映画 きかんしゃトーマス ぼくの…

注目イベント

  1. 20250314_report_ancientdna_03

    2025年6月15日(日)まで国立科学博物館で開催!

    特別展「古代DNA―日本人のきた道―」で日本人のルーツに触れる
    遺跡から発掘された古代の人々の骨に残るDNAを解読し日本人のルーツを探る特別展「古代DNA―日本人の…
  2. 20250322_event_hensin_01

    2025年3月22日(土)〜5月12日(月)しながわ水族館で開催!

    へんしんっ!展 〜いきものたちの能力!〜
    生き物の “変身” にフォーカスした春の特別展「へんしんっ!展 〜いきものたちの能力!〜」が2025…
  3. 20250225_report_shimajiro_01
    映画しまじろう『しまじろうと ゆうきのうた』が2025年3月14日(金)全国公開! しまじろうと仲間…
  4. Winter2025_A5_入稿ol原稿_1112

    2025年3⽉16⽇(⽇)東京体育館で開催!

    スポーツフェスタ WINTER 2025 in 東京体育館
    誰もが気軽にスポーツを楽しめるイベント「スポーツフェスタ WINTER 2025 in 東京体育館」…
  5. 20250307_report_ramses_01

    2025年9月7日(日)までラムセス・ミュージアム(東京・豊洲市場前)で開催!

    特別展『ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金』で、本物が持っているパワーを体感!
    エジプト史上 “最強のファラオ” と称されるラムセス大王(ラムセス2世)と、その時代にまつわるエジプ…

おすすめスポット

  1. 202220220529_spot_kewpie_02

    2022年5月29日(日)オープン! キユーピーの野菜の魅力を体験できる複合型施設

    深谷テラス ヤサイな仲間たちファーム
    子どもたちが野菜の収穫や食を通して野菜の魅力を体験できるキユーピー株式会社の施設「深谷テラス ヤサイ…
  2. 20231103_spot_kikismuseum_01

    2023年11月3日(金・祝)オープン!

    魔法の文学館(江戸川区角野栄子児童文学館)
    『魔女の宅急便』の作者・児童文学作家 角野栄子さんの、大好きな本に出合える「魔法の文学館」(江戸川区…
  3. 20221017_report_taroten_22

    2022年10月18日(火)〜12月28日(水)東京都美術館で開催!

    「展覧会 岡本太郎」体験レポート!
    誰もが知る『太陽の塔』を制作した芸術家・岡本太郎の全貌を紹介する史上最大のTARO展「展覧会 岡本太…
  4. 20220401_report_ChimPom_03

    2022年5月29日(日)まで森美術館で開催! 無料の託児所で子連れで楽しめる展覧会!

    親子で鑑賞レポート! 森美術館「Chim↑Pom展:ハッピースプリング」
    東京・六本木の森美術館で2022年5月29日(日)まで開催している話題の展覧会「Chim↑Pom展:…
  5. 20230819_event_funfun_00
    子どもたちの自己肯定感を育み、大人たちには子どもたちの無限の可能性に気づくリアルイベント『あそビバ …

アーカイブ

ページ上部へ戻る