2021年7月22日(木)~8月23日(月)の18日間オンラインで開催!

#夜の動物なにしてる? ナイトアドベン オンライン自由研究プログラム

アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)は2021年7月22日(木)~8月23日(月)「#夜の動物なにしてる? ナイトアドベン オンライン自由研究プログラム」を配信!ナマケモノ、アルマジロ、アムールトラが夜を過ごす様子を映像やライブ中継を交えて紹介!ナマケモノ、アルマジロ、アムールトラの夜の活動
飼育スタッフと一緒に考えよう!

アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)は、2021年7月22日(木)~8月23日(月)の18日間「#夜の動物なにしてる? ナイトアドベン オンライン自由研究プログラム」を配信します。

#夜の動物なにしてる? をテーマに、ワークシートを用いて小学生の子どもたちの疑問に飼育スタッフが一緒に考え、解説します!

ナマケモノ、アルマジロ、アムールトラの3種類の動物たちが夜を過ごす様子を映像やライブ中継を交えて紹介します。夜に活動するって、真っ暗な中どうやって食べ物を探すの? 昼間に活動することが多い人間と夜に行動する動物たちはどんな違いがあるの? 飼育スタッフと一緒に予想し、考えてみよう!

アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)は2021年7月22日(木)~8月23日(月)「#夜の動物なにしてる? ナイトアドベン オンライン自由研究プログラム」を配信!ナマケモノ、アルマジロ、アムールトラが夜を過ごす様子を映像やライブ中継を交えて紹介!

【プログラム】
①お申込みいただいた方へ、今回のプログラム用のオリジナルワークシートを配布
気になること、わからないことを事前にワークシートに記入。

②オンライン会議システム「ZOOM」を使って、飼育スタッフの解説を聞きながら気づいたことをワークシートに記入
■真っ暗な中で食べ物を探すには…?
形が似ていて、違う味の食べ物を真っ暗な中で食べ比べてみよう。

■獲物に見つからないように音を立てずに動くには…?
新聞紙の上を動物の気持ちで歩いてみよう。

■真っ暗な中で動物の輪郭を捉えるには…?
夜行性の動物の気持ちになって、真っ暗な中で動物の絵を描いてみよう。

■ナマケモノ、アルマジロの夜の様子を定点カメラで観察してみよう!
一晩撮影した動物たちが夜過ごす姿の解説を聞いて、考えてみよう。

■アムールトラの夜の様子をライブ中継で観察しよう!
暗闇の中に潜むアムールトラを車の中から実際に観察してみよう。

③プログラム終了後、一部動画を限定公開
プログラム内容のまとめを親子で振り返り。




【自由研究 学びのポイント】
・お家にいながら夜の動物を学び、自由研究のきっかけとして取り組めます。
・夜行性の動物3種にスポットをあて、夜に行動する理由を一緒に考えていきます。
・ただ解説を聞くだけではなく、自ら体験し、自分なりの答えを導き出すことをサポートします。
・動物たちが野生環境で生きていくために身についた生態や、特性を知り、多様性を学びます。

イベント名
#夜の動物なにしてる? ナイトアドベン オンライン自由研究プログラム
開催期間
2021年7月22日(木) ~ 2021年8月23日(月)
開催時間
18:00~18:45(45分間)
対象年齢
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
定員
20名/各回
開催場所
オンライン(Zoom)
料金
2,000円/1人 ※GoToイベントの割引対象になります
申込方法
PassMarketにて2021年7月15日(木)15時より販売
※締切は各回前日の正午まで
販売サイトはこちら
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/?slt=&egt=&la=&search_bar_query=%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89
主催者名
アドベンチャーワールド
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20230616_event_mexico_00

    招待券プレゼント!大神殿、三大ピラミッドなど古代メキシコ文明の魅力に迫る!特別展「古代メキシコ ーマヤ、アステカ、テオティワカン」招待券プレゼント!

    東京国立博物館 平成館では2023年6月16日(金)〜9月3日(日)まで、特別展「古代メキシコ ーマ…
  2. 20230428_present_peterpan_01

    プレゼント!『ピーター・パン&ウェンディ』独占配信記念!「LEGO:ピーター・パンとウェンディのぼうけんストーリーブック」プレゼント!

    夢と冒険が詰まった名作「ピーター・パン」をディズニーが新しいストーリーで実写映画化!『ピーター・パン…

注目イベント

  1. 20230706_event_stepconcert_00

    2023年7月6日(木)応募締切! 2023年8月4日(金)東京ガーデンシアターで開催!

    第114回サマーステップコンサート ~シネマミュージック~
    家族そろって楽しめる住友不動産グループのコンサート『第114回サマーステップコンサート』が2023年…
  2. 20230602_event_ledeco_00

    2023年6月2日(金)ギャラリー・ルデコで開催! 子どもと一緒に落語を楽しめる

    ルデコ寄席
    子どもと一緒に落語を楽しめる「ルデコ寄席」が2023年6月2日(金)ギャラリー・ルデコ(東京・渋谷)…
  3. B3_kariposter_0425

    2023年9月16日(土)〜12月10日(日)東京都美術館で開催!

    永遠の都ローマ展
    カピトリーノ美術館の所蔵品を中心に、建国から古代の栄光、教皇たちの時代から近代まで、約70点の彫刻、…
  4. 20230610_event_toyshow_02

    2023年6月10日(土)・11日(日)東京ビッグサイトで開催!

    東京おもちゃショー2023 –INTERNATIONAL TOKYO TOY SHOW 2023-
    人気キャラクターが登場! 最新のおもちゃで遊べる国内最大規模のおもちゃ見本市「東京おもちゃショー20…
  5. 20230522_report_TESHIGOTRIP_00
    日産自動車の新型「セレナ」に乗って日本各地の伝統工芸の工房に弟子入り体験ができる「てしごトリップ」の…

おすすめスポット

  1. 20220929_report_jomondays_01
    三内丸山遺跡から土偶、縄文土器など出土品140点が展示される「縄文デイズ JOMON DAYS ~ …
  2. 202220220529_spot_kewpie_02

    2022年5月29日(日)オープン! キユーピーの野菜の魅力を体験できる複合型施設

    深谷テラス ヤサイな仲間たちファーム
    子どもたちが野菜の収穫や食を通して野菜の魅力を体験できるキユーピー株式会社の施設「深谷テラス ヤサイ…
  3. 201610_facilities_miraikan_hiroba_01

    楽しみながら、子どものハテナをみんなで育む

    “おや?”っこひろば(日本科学未来館)
    私たちの生活を豊かにする最先端の科学技術を紹介する、東京・お台場にある国立の科学博物館「日本科学未来…
  4. 20230722_event_ultraexpo_00

    夏休みは、子どもと一緒に楽しもう!

    2023年 夏休みおすすめイベント!
    2023年の夏休みは、恐竜、ヒーロー、生き物、宇宙、ワークショップ、グルメ、スポーツ、美術鑑賞、たく…
  5. 20181102_spot_LittlePlanet_01

    東京・お台場の「ダイバーシティ東京 プラザ」にオープン!

    Little Planet(リトルプラネット)× XFLAG ダイバーシティ東京プラザ
    プロジェクションマッピングなどのデジタル技術を活用した知育アトラクションを楽しめる体験型知育デジタル…

アーカイブ

ページ上部へ戻る