2019年2月9日(土)〜4月14日(日)までBunkamura ザ・ミュージアムで開催!

クマのプーさん展

食いしん坊でおっちょこちょい、子供たちの人気者で、いまでは誰もが知る世界一有名なクマ「プーさん」の展覧会「クマのプーさん展」が、2019年2月9日(土)〜4月14日(日)までBunkamura ザ・ミュージアムで開催!プーさんの原点がわかる展覧会です。

これが、プーさんの原点

食いしん坊でおっちょこちょい、いまでは誰もが知る世界一有名なクマ「プーさん」の原画展「クマのプーさん展」が、2019年4月14日(日)までBunkamura ザ・ミュージアムで開催中!

20190209_event_pooh_003

(画像左)
「グングン、くつをひっぱったので……」、『クマのプーさん』第8章、E.H.シェパード、鉛筆画、1926年、V&A所蔵 © The Shepard Trust
(画像右)
「プーとコブタが、狩りに出て…」、『クマのプーさん』第3章、E.H.シェパード、ペン画、1926年、 クライブ&アリソン・ビーチャム・コレクション © The Shepard Trust

『クマのプーさん』は1926年にイギリスで生まれました。物語を書いたA.A.ミルンと、挿絵を描いたE.H.シェパード。ふたりの共作によって生まれた機知とユーモアあふれる世界は、いまも世界中の人々を魅了し続けています。

本展は、シェパードが鉛筆で描いたプーさんの原画を世界最大規模で所蔵するイギリスのヴィクトリア・アンド・アルバート博物館(V&A)の貴重なコレクションを中心にして企画された初めての「クマのプーさん展」です。「クマのプーさん」がどのように生まれ、愛されてきたのか。プーさん誕生の秘密をひもときます!

【体験レポート】「クマのプーさん展」に行ってきた! 2019年4月14日(日)までBunkamuraザ・ミュージアムで開催!

38041800912255 Photograph of A. A. Milne and Christopher Robin From: Correspondence and other material relating to the illustration and publication of 'Winnie the Pooh' and 'Now we are six', 1925-1926.

A.A.ミルン、クリストファー・ロビン・ミルンおよびプー・ベア、ハワード・コスター撮影、1926年 © National Portrait Gallery, London.

20190209_event_pooh_004

「枝には、ハチミツのつぼが10ならんでいて、そのまんなかに、プーが…」、『クマのプーさん』第9章、E.H.シェパード、ラインブロックプリント・手彩色、1970年 英国エグモント社所蔵
© E.H. Shepard colouring 1970 and 1973 © Ernest H. Shepard and Egmont UK Limited

イベント名
クマのプーさん展
開催期間
2019年2月9日(土) ~ 2019年4月14日(日)
休館日
2019年2月19日(火)、3月12日(火)
開催時間
10:00〜18:00(入館は各閉館時間の30分前まで)
※毎週金・土曜日は21:00まで
対象年齢
幼児(幼稚園)
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所
Bunkamura ザ・ミュージアム(渋谷・東急本店横/〒150-8507 東京都渋谷区道玄坂 2-24-1 Bunkamura B1F)
アクセス
・JR「渋谷」駅(ハチ公口)より徒歩約7分
・東京メトロ・銀座線、京王・井の頭線「渋谷」駅より徒歩約7分
・東急・東横線、東急・田園都市線、東京メトロ・半蔵門線、東京メトロ・副都心線「渋谷」駅(3a出口)より徒歩約5分
料金
・一般:1,500円(1,300円)
・大学・高校生:900円(700円)
・中学・小学生:600円(400円)
・親子券:1,600円(1,400円)
※「親子券(一般1名+中学・小学生1名)」は2名一緒に入館
※( )内は団体
https://wp2019.jp/ticket.html
駐車場
なし。東急本店駐車場(有料)をご利用ください。
公式サイト
主催者名
・主催:Bunkamura、ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館、朝日新聞社、フジテレビジョン
・協力:ウォルト・ディズニー・ジャパン、東京子ども図書館、日本航空、岩波書店
問い合わせ
TEL:03-5777-8600(ハローダイヤル)
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20241227_event_ultraexpo_00

    プレゼント!「ウルトラヒーローズEXPO 2025 ニューイヤーフェスティバル IN 東京ドームシティ」チケットプレゼント!

    年末年始恒例のウルトラマンシリーズの人気イベント「ウルトラヒーローズEXPO 2025 ニューイヤー…
  2. MM1_main-Vi_0918_ol

    プレゼント!映画「PUI PUI モルカー ザ・ムービー MOLMAX」MOLMAX サコッシュ プレゼント!

    子供から大人までを魅了し世界的にモルカーブームを巻き起こした<モルカー>の新作映画『PUI PUI …

注目イベント

  1. 20241227_event_ultraexpo_00

    2024年12月27日(金)~2025年1月6日(月)東京ドームシティ プリズムホールで開催!

    「ウルトラヒーローズEXPO 2025 ニューイヤーフェスティバル IN 東京ドームシティ」チケットプレゼント!
    年末年始恒例のウルトラマンシリーズの人気イベント「ウルトラヒーローズEXPO 2025 ニューイヤー…
  2. 20250125_event_egypt_00

    2025年1月25日(土)~4月6日(日)森アーツセンターギャラリー(東京・六本木)で開催! ブルックリン博物館所蔵

    特別展 古代エジプト
    ブルックリン博物館が誇る古代エジプトコレクションから、選りすぐりの名品群が集結する展覧会「ブルックリ…
  3. 20241213_event_tutankhamen_01

    2024年12月13日(金)〜2025年12月25日(木)ツタンカーメン・ミュージアム(神奈川県横浜市)で開催!

    ミステリー・オブ・ツタンカーメン~体感型古代エジプト展~
    美術館や博物館を超えるイマーシブ空間でツタンカーメンのミステリーに迫る体感型展覧会「ミステリー・オブ…
  4. 20241220_movie_nintama_00

    2024年12月20日(金)より全国公開!「忍たま乱太郎」史上、最強。激闘と絆の物語が、ついに劇場へ!

    劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師
    幅広い世代に愛され続けている「忍たま乱太郎」。ファンの間で高い人気を誇る「小説 落第忍者乱太郎 ドク…
  5. 20250311_event_dokomiru_00

    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)国立西洋美術館(東京・上野)で開催!

    西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館
    “比べて見る”ことで西洋絵画のおもしろさを体感できる、初めての美術鑑賞にもピッタリの展覧会「西洋絵画…

おすすめスポット

  1. 201610_facilities_tokyotower_01

    東京のシンボル、高さ333メートルの日本一の観光名所

    東京タワー
    1958年末に東京地区の総合電波塔として港区芝公園に建設された東京タワーは、東京のシンボル、観光名所…
  2. 20230819_event_funfun_00
    子どもたちの自己肯定感を育み、大人たちには子どもたちの無限の可能性に気づくリアルイベント『あそビバ …
  3. 20230322_report_PanasonicGREEN_IMPACT_PARK_16

    2023年3⽉25⽇(土)パナソニックセンター東京 1階にオープン!

    パナソニック グリーン インパクト パーク(Panasonic GREEN IMPACT PARK)がオープン!
    環境問題を “体験” できる「Panasonic GREEN IMPACT PARK(パナソニック …
  4. 202203_event_NAKEDFLOWERS_01

    国内初の常設が有楽町に誕生! 2022年3月19日(土)に有楽町マルイにオープン!

    NAKED FLOWERS FOR YOU(ネイキッド フラワーズ フォーユー)
    国内外で人気を博したアート展『NAKED FLOWERS』都内初常設の体験型施設『NAKED FLO…
  5. 2019_autumn_KURKKU_FIELDS_00

    2019年秋、千葉県木更津市にオープン予定!

    クルックフィールズ(KURKKU FIELDS)
    サステナブル ファーム&パーク「クルックフィールズ」が2019年秋にオープン!音楽プロデューサー小林…

アーカイブ

ページ上部へ戻る