親子で不思議な空間を体験! キッズ&ファミリー向けプログラム

参加者募集!レアンドロ・エルリッヒ展:見ることのリアル「レアンドロ展で “こども哲学” しよう

子供と一緒に楽しめる!親子で不思議な空間を体験! キッズ&ファミリー向けプログラム「レアンドロ・エルリッヒ展:見ることのリアル」「おやこでアート ファミリーアワー」

イメージ写真:おやこでアート ファミリーアワー(「サンシャワー:東南アジアの現代美術展」2017年)撮影:御厨慎一郎 写真提供:森美術館

展覧会を見て感じた「どうして?」
みんなで話し合ってみよう!

森美術館は2017年11月18日(土)から2018年4月1日(日)まで、「レアンドロ・エルリッヒ展:見ることのリアル」を開催します。

レアンドロ・エルリッヒは、国際的に活躍するアルゼンチン出身の現代アーティストで、日本では「金沢21世紀美術館」に恒久設置された《スイミング・プール》の作家としても知られています。

レアンドロ・エリルッヒの展覧会にはふしぎな世界が広がっています。次々にわきあがってくる「どうして?」には正しい答えはないのかもしれません。2017年12月9日(土)開催のキッズ・ワークショップ「レアンドロ展で “こども哲学” しよう」(※日本語のみ)では、作品から感じる「どうして?」を私たちの身近なことにつなげてたくさん話し合ってみましょう。ファシリテーターは井尻貴子さん、清水将吾さん、小川泰治さん(NPO 法人こども哲学・おとな哲学アーダコーダ)。

エルリッヒの作品を通して
新たなものの見方を発見!

エルリッヒの作品を通じて既成概念や常識を取り払って「見る」ことで、新たなものの見方を発見し、知的好奇心を育むことができるでしょう。

また、本展の作品はすべて撮影が可能なので、親子で「インスタ映え」する写真を撮りながら展示を楽しむこともできます。

【イベント紹介】レアンドロ・エルリッヒ展:見ることのリアル 2017年11月18日(土)〜2018年4月1日(日)まで森美術館で開催!

キッズ&ファミリー向けプログラム
・おやこでアート ファミリーアワー 第1回(2017年12月2日[土]開催) ※日本語のみ
・おやこでアート ファミリーアワー 第2回(2018年1月20日[土]開催) ※日本語のみ
・キッズ・ワークショップ「レアンドロさんと一緒に」 ※日英逐次通訳付

子供と一緒に楽しめる!親子で不思議な空間を体験! キッズ&ファミリー向けプログラム「レアンドロ・エルリッヒ展:見ることのリアル」「おやこでアート ファミリーアワー」

《建物》2004年 展示風景:ニュイ・ブランシュ、パリ、2004年 ※参考図版

イベント名
レアンドロ・エルリッヒ展:見ることのリアル「レアンドロ展で “こども哲学” しよう」
応募締切
2017年11月24日(金)
※抽選結果は2017年11月29日(水)〜12月1日(金)に森美術館よりメールで連絡があります。
開催日
2017年12月9日(土)
開催時間
10:00〜12:00(受付開始 9:30)
定員
25名 ※要予約・抽選
対象:小学校3年生から6年生
※お子様のみ参加/ご家族のプログラムへの参加はご遠慮いただいております。
開催場所
森美術館 展示室内(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ 森タワー53階)
アクセス
・東京メトロ 日比谷線「六本木」駅 1C出口すぐ(コンコースにて直結)・都営地下鉄 大江戸線「六本木」駅 3出口 徒歩約4分
・都営地下鉄 大江戸線「麻布十番」駅 7出口 徒歩約5分
・東京メトロ 南北線「麻布十番」駅 4出口 徒歩約8分
・東京メトロ 千代田線「乃木坂」駅 5出口 徒歩約10分
料金
無料
※当日有効の「レアンドロ・エルリッヒ展」鑑賞チケットが必要です
申込方法
キッズ・ワークショップ「レアンドロ展で “こども哲学” しよう」応募フォーム
http://www.mori.art.museum/jp/learning/491/
主催者名
森美術館
問い合わせ
TEL:03-6406-6101(月~金 11:00~17:00 森美術館 ラーニング担当)
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250328_movie_tomas_01

    合計54名をご招待! 特別ゲストも登壇!『映画 きかんしゃトーマス ぼくのたいせつなともだち』公開直前!春休み試写会イベントご招待!

    子どもたちに大人気の「きかんしゃトーマス」。その劇場版アニメ最新作『映画 きかんしゃトーマス ぼくの…
  2. 20250311_event_dokomiru_00

    プレゼント!「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館」招待券プレゼント!

    比べて見ることで西洋絵画のおもしろさを体感できる展覧会「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印…

注目イベント

  1. 20250320_event_dino_adventure_01

    2025年3月20日(木・祝)~11月30日(日)横須賀・ソレイユの丘で開催!

    恐竜アドベンチャー Vol.2
    子どもから大人まで恐竜を学び楽しみ尽せる大冒険イベント『恐竜アドベンチャー Vol.2』が、2025…
  2. 20250314_report_ancientdna_03

    2025年6月15日(日)まで国立科学博物館で開催!

    特別展「古代DNA―日本人のきた道―」で日本人のルーツに触れる
    遺跡から発掘された古代の人々の骨に残るDNAを解読し日本人のルーツを探る特別展「古代DNA―日本人の…
  3. 20250322_event_hensin_01

    2025年3月22日(土)〜5月12日(月)しながわ水族館で開催!

    へんしんっ!展 〜いきものたちの能力!〜
    生き物の “変身” にフォーカスした春の特別展「へんしんっ!展 〜いきものたちの能力!〜」が2025…
  4. 20250225_report_shimajiro_01
    映画しまじろう『しまじろうと ゆうきのうた』が2025年3月14日(金)全国公開! しまじろうと仲間…
  5. Winter2025_A5_入稿ol原稿_1112

    2025年3⽉16⽇(⽇)東京体育館で開催!

    スポーツフェスタ WINTER 2025 in 東京体育館
    誰もが気軽にスポーツを楽しめるイベント「スポーツフェスタ WINTER 2025 in 東京体育館」…

おすすめスポット

  1. 20191214_spot_snoopymuseum_01

    スヌーピーファンの聖地「シュルツ美術館」の世界で唯一の公式サテライト

    スヌーピーミュージアム
    「スヌーピーミュージアム」はスヌーピーファンの聖地「シュルツ美術館」の世界で唯一の分館として、同館が…
  2. 20230407_report_dinosaurforest_00

    2022年9月29日(木)Galaxy Harajukuにオープン!

    捕まえて集める恐竜の森(Galaxy & チームラボ)体験レポート!
    ティラノサウルスやトリケラトプス、今話題のアンキロサウルスなど、さまざまな恐竜を捕まえ、観察し、自分…
  3. (貼付)00404_AAリリース用_アートボード 1 のコピ

    2022年5月3日(火・祝)銀座三越に誕生!

    アートアクアリウム美術館 GINZA
    光・音・香の演出を交えた美しい金魚の舞う姿を楽しめる、金魚アートに特化した「アートアクアリウム美術館…
  4. 202020425_spot_SMALL_WORLDS_TOKYO_11

    世界最大の屋内型ミニチュア・テーマパークが2020年6月11日(木)グランドオープン!

    スモールワールズ TOKYO
    世界最大の屋内型ミニチュア・テーマパーク「スモールワールズ TOKYO(SMALL WORLDS T…
  5. 20151210_report_lalaport_tachikawa_01

    立川市最大級の250店舗、西東京エリア初の「ららぽーと」がオープン!

    「ららぽーと立川立飛」に行ってきた!
    2015年12月10日(月)西東京エリア初のららぽーと「ららぽーと立川立飛」がオープン!ららぽーと立…

アーカイブ

ページ上部へ戻る